HOME|御問合せ|林陽寺の由来|電話番号:(058)243-1380
本尊 薬師如来  前立 聖観世音善薩
■年中行事アルバム(平成28年度) 27年 26年 25年  24年  23年

11月23日
第6回布袋尊大祭


布袋尊の大祭を行いました。もう今年で第6回目でした。祈祷旗を新しくし奉納していただき、気分を一新し懇ろに法要をおこないました。年が明ければ、お開帳です。皆さんよろしくお願いいたします。今年も、斎藤先生のハ−モニカ−演奏で楽しい歌を歌い、お菓子撒きをおこないました。



 




10月4日
両祖・開山


威儀を正して、永平寺のご開山道元禅師様、總持寺のご開山瑩山両禅師様と当山のご開山了然玄超大和尚様を偲び報恩感謝も誠を捧げ、また、11世である師匠の23回忌法要を勤めました。ご参詣の皆様方にお斎きを差し上げました。お斎きは、栗ごはん、だつの味噌汁、あげ、こんにゃく、里芋等精進ものです。皆様有り難うございました。お斎き(法要などの際、お出しする食事)の機会も少なくなりましたが、伝統を大切にしていきたいと思います。



 




8月7日

 お盆最大の行事「施食会(施餓鬼会)」です。暑い日でしたが、ご苦労様でいた。本堂にク−ラ−がはいり快適でした。
  

施餓鬼棚の様子
4月
16日

弘法大師空海がご入定になったのは、 承和2年(835年)321日、高野山 奥の院にご入定になりました。今から、1180年程前のことです。新暦の21日にあたります。
 毎月21日は、多くの寺院で、報恩感謝の法要を行い、多くの方がお参りされます。
多くの関係寺院では421日に弘法大師様を偲んで法要を行い、終日お接待をします。 昔は、甘茶やお菓子お餅、草餅などが並び、子どもから大人までもが楽しんだのです。
 当山では、近隣寺院と協力し、なるべく子どもさん達にお参りしていただきたく、土曜日(今年は16日)に開催しております。


2月13日
涅槃会

お釈迦様の入滅を偲んで、皆さんと最後の説法である「遺経」をお読みいたし、お涅槃の尊像の前で、絵解き。お供えの五色の「花草餅」を講釈しました。仏事の謂われが薄れてきているようです。当山に伝わる行事を説明、自分も学んでいます。

11月21日 大般若会

終わって
極楽寄席


r落語 金明竹 遊子家楽志
 ユ-チュウブへ

紙芝居落語松山鏡
 ユ-チュウブへ
1月03日〜
10日
ぎふ七福神お開帳

マップ



新年のご祈祷

 今年もよろしくお願いいたします。沢山お方に大般若経の御加持をいたしました。