2025.04.25  しだれ桜の枯れ枝撤去を行いました。FBへどうぞ
     2025.04.20  林陽寺の庭に春の花が沢山咲いています。
  「花だより」をご覧ください。
     2025.04.08  気温も暖かくなり、境内の花も各種咲き始めました。
  「花だより」をご覧ください。
     2025.03.31  しだれ桜のライトアップを本日で終了しました。
  沢山の皆さんに楽しんでいただきました。
    「しだれ桜基金」への募金ありがとうございました。
       昼間はまだ見られます。楽しんでください。
     2025.03.23  第18回 しだれ桜まつり 11時から4時まで 終わりました。
ご参加の皆様  ありがとうございました。
     2025.03.22  落語の会 落語家 桂蝶の治 午後2時より
 粗が問うございました。  終わりました。FBへどうぞ
     2025.03.12  「林陽寺花だより」始めました。
    2025.02.08  「涅槃会」  1時30分よりお勤めいたします。終わりました。→「林陽寺だより」をどうぞ。
              
     2025.01.21   『大般若祈祷会』です。午後1時より。
玄奘三蔵法師が命をかけてインドから中国へ。梵語から漢訳。 ながい年月をかけて請来した仏典を転読いたします。→終わりました。「林陽寺だより」をどうぞ
   有り難うございました。 
     2025.01.10  林陽寺寺報 さくら 41号 発行 しました。
どうぞご覧下さい。
     2025.01.03      ~07  「ぎふ七福神-「新春夢めぐりお開帳」 午前9時~午後4時
終わりました。→ 「FB」をご覧ください。
     2025.01.01  開けましておめでとうございます。
         今年もよろしくお願いいたします。
     2024.12.31  除夜の鐘 午後11時45分頃より。終わって 新春祈祷
      お参りください。
     2024.12.07 「成道会」(お釈迦様のお悟りを偲んでの法要)13時30分より
    終わりました。→ 「FB」をご覧ください。
     2024.12.06  岐阜市歴史博物館友の会研修→「FB」をご覧ください。
     2024.11.29  企業研修 坐禅 →「FB」をご覧ください。
     2024.11.23  ぎふ七福神「布袋尊」大祭 午後2時より→
  終わりました。「FB」をご覧ください。
     2024.10.20  カナダから空手研修の一行「坐禅」を体験→
      終わりました。「FB」をご覧ください。
   2024.10.05  開山忌・先祖供養  午後1時より お詣りください。
 →お詣りありがとうございました。「林陽寺だより」をどうぞ 
     2024.09.19
 ~09.25
 彼 岸・・お寺詣り・お墓詣りにいきましょう。
     2024.08.24  地蔵盆 午後7時からです。お詣りください。お盆最後の行事です。
   地蔵様を称えるお経を唱えます。
     2024.08.07  お盆法要  「山門施食会」午前8時より お詣りください。
  どうぞ「施食会」をクリックし、
           法要の意義をお読みください。
     2024.08.01   釜蓋朔日(かまぶたついたち)この日から お盆 が始まります。
   どうぞお盆の謂われをお読みください。
      「お盆」をクリックしてください。
     2024.07.09  岐阜空襲の日
  「平和の鐘」を鳴らしましょう! 9時からです。 
     2024.07.01   林陽寺寺報 「さくら 39号」 発行 しました。
どうぞご覧下さい。
     2024.06.09  清掃奉仕日 朝8時より ⇒終わりました。ありがとうございました。
  FBをどうぞ
     2024.04.15  境内にいろいろな花が咲いています。⇒「花だより」をどうぞ。
     2024.03.23
  ~24
 「さくらまつり」。おいでください。⇒終わりました。
      「時の話題」をご覧ください
            ありがとうございました。
     2024.03.23  第2回 動物供養祭 ⇒ 「林陽寺だより」をどうぞ 
     2024.03.06  「坐禅と茶話会」 主催 人生サポ-トゆずりはの会 
   終わりました。「FB」をご覧ください
    2024.03.03 「十三まいり」 数え年13歳の男女が智慧と福徳を授かる仏事
  ⇒終わりました。 
「FB」又は「林陽寺だより」をどうぞ。(FBは左下のFをクリックしてください。
     2024.02.28 「林陽寺花だより」 始めました。 
     2024.02.04  「涅槃会」  2時よりお勤めいたします。→終わりました。 
  
     2024.01.21   『大般若祈祷会』です。午後1時より。
玄奘三蔵法師が命をかけてインドから中国へ。梵語から漢訳。 ながい年月をかけて請来した仏典を転読いたします。→終わりました。ありがとうございました。
  
     2024.01.03      ~07   「ぎふ七福神-「新春夢めぐりお開帳」 午前9時~午後4時
 →「FB」「林陽寺だより」をどうぞ。(FBは左下のFをクリックしてください。)  
     2024.01.01   林陽寺寺報 「さくら 38号」 発行 しました。
どうぞご覧下さい。
     2024.01.01  開けましておめでとうございます。
        今年もよろしくお願いいたします。
    2023.12.31  除夜の鐘 午後11時45分頃より
    2023.12.02  「成道会」(お釈迦様のお悟りを偲んでの法要)13時30分より 
  終わりました。→「FB」をどうぞ。(左下のFをクリックしてください。
    2023.11.23   第13回 ぎふ七福神 「布袋尊」大祭 → 終わりました。有り難うございました。
   「林陽寺だより」をご覧ください。
     2023.10.26  岐阜県仏教会令和5年本山巡り→和尚のペ-ジ ご覧ください。
     2023.10.07  開山忌・先祖供養 午後1時より →「林陽寺だより」をご覧ください。  
     2023.09.20
  ~26
 彼 岸・・お寺詣り・お墓詣りにいきましょう。
     2023.08.24  地蔵盆 午後7時からです。お詣りください。お盆最後の行事です。
   地蔵様を称えるお経を唱えます。
     2023..08.13
  ~15
  お盆です。ご先祖様の2泊3日のご訪問。懇ろにご供養を・・・。
     2023.08.09  観音様まいり 「9万9千日」 お勤めいたしました。
     2023.08.07  お盆 「山門施食会」午前8時より  終わりました。「林陽寺だより」をどうぞ
     2023.08.01  釜蓋朔日(かまぶたついたち)この日から  お盆 が始まります。
どうぞお盆の謂われをお読みください。 お盆をクリックしてください。
     2023.07.29  欧州の空手愛好家坐禅・書道に挑戦→「時の話題」をご覧ください。
    2023.07.09
 岐阜空襲の日
  「平和の鐘」を鳴らしましょう!FBをどうぞ。 
     2023.07.08   林陽寺寺報 「さくら 36号」 発行 しました。
どうぞご覧下さい。
     2023.06.28  「和尚のペ-ジ」をご覧ください。
    6月中の和尚の活動の記録を掲載しています。
     2023.06.09  梅雨入り境内の色々な花 「花だより」をご覧ください。
     2023.05.28  境内清掃日 朝8時より→「FB」をどうぞ 
          有り難うございました。
     2023.05.27  境内の花をいれました。「花だより」どうぞ
     2023.04.21  弘法大師詳当接待 午後2時より読経 → FBをご覧ください。
     2023.04.03  早咲きの「ボタン」等満開。「花だより」ご覧ください。
     2023.03.26 第17回 しだれ桜まつり →「時の話題」をご覧ください。 
     2023.03.18
   ~
  03.24
 春期彼岸会(お墓参りお寺詣りをしご先祖様に感謝しましょう。)
    例年通り、お彼岸前後に「彼岸経」にお伺いいたします。
    よろしくお願いいたします。
    今日彼岸菩提の種を蒔く日かな
     2023.03.17  NHK まるっとぎふ の中の 映像散歩 で ハクモクレンが放映されました。
   「時の話題」をご覧ください 。
     2023.03.14  東京でさくら開花宣言  昨年より10日早い
     2023.03.12  しだれ桜開花宣言 最近にないはやさ!
     2023.02.12 [涅槃会」  2時よりお勤めいたします。
  →終わりました。「林陽寺だより」をご覧ください。  
     2023.02.03  節分会
     2023.01.21   『大般若祈祷会』です。午後1時より。
玄奘三蔵法師が命をかけてインドから中国へ。梵語から漢訳。 ながい年月をかけて請来した仏典を転読いたします。 →終わりました。「林陽寺だより」をご覧ください。有り難うございました。
 涅槃会    2023.01.01   林陽寺寺報 「さくら 35号」 発行 しました。
どうぞご覧下さい。
 槃会    2023.01.03     ~07   「ぎふ七福神-「新春夢めぐりお開帳」 午前9時~午後4時
   終わりました。有り難うございました。→ FBをご覧ください。
     2023.01.01  開けましておめでとうございます。
        今年もよろしくお願いいたします。
     2022.12.31  「除夜の鐘」11時45分頃より。
引き続き「新年のご祈祷」です。お詣りの方にご祈祷の後、お加持します。
コロナ禍の中での新年です。万全の体調でマスクを着けお詣りください。
     2022.12.24  年末大寒波来襲→「林陽寺だより」をご覧ください。
     2022.12.15 「ぎふ七福神」のHPが、リニューアルしました。ご覧ください。
     2022.12.03  成道会(じょうどうえ)  午後2時より お参りください。
   2022.11.23  ぎふ七福神 令和4年 布袋尊大祭 午後2時より
→ありがとうございました。 「林陽寺だより」をどうぞ
     2022.11.12  10月22日の「フランス人の坐禅体験」チュウニチギフ-!に載りました。
     →「時の話題」をご覧ください。    
     2022.10.02
   ~10.10
 御本尊 薬師如来及び前立観世音菩薩 修復 お開帳 
  お詣りください。 薬師如来は弘法大師作と伝えられています。普段は秘仏です。お開帳は、林陽寺史上、始めてです。「fb」ご覧ください」
   中日新聞10月6日朝刊に記事が載りました。
               →「時の話題」をご覧ください。
     2022.10.01  開山忌・先祖供養 午後1時より 終わりました。お詣り有り難うごいざいました。
  「林陽寺だより」をご覧ください。。
     2022.10.01  第1回動物供養祭 午前10時より。 有り難うございました。
  「林陽寺だより」をご覧ください 
     2022.09.20
  ~26
 彼 岸・・お寺詣り・お墓詣りにいきましょう。
     2022.08.24   地蔵盆 午後7時からです。お詣りください。お盆最後の行事です。
   地蔵様を称えるお経を唱えます。→林陽寺だよりをどうぞ
     2022.08.13
  ~15
  お盆です。ご先祖様の2泊3日のご訪問。懇ろにご供養を・・・。
    あの世で「コロナ」が話題になっているでしょう。
     2022.08.07  お盆 「山門施食会」午前8時より
   終わりました。→「林陽寺だより」をご覧ください。
 
     2022.08.01  釜蓋朔日(かまぶたついたち)この日から お盆 が始まります。
  どうぞお盆の謂われをお読みください。 お盆をクリックしてください。
     2022.07.12  林陽寺寺報 「さくら 33号」 発行 しました。
どうぞご覧下さい。
     2022.07.09  岐阜空襲の日
  「平和の鐘」を鳴らしましょう!
  有り難うございました。「平和の鐘」をクリックしてください。 
     2022.06.09  梅雨入り前の境内の色々な花 「花だより」をご覧ください。
     2022.06.05   護持会主催 奉仕活動 境内  
         終わりました。 FBをご覧ください。
    2022.05.14 森 ゆに 新緑の音楽会  希望者は 090-6580-1380 
     2022.04.21 「花だより」に咲き始めた「ボタン」を始め多くの花を入れました。 
     2022.03.31  本日でもって「しだれ桜」のライトアップは終了します。
    2022..03.27  しだれ桜の縁日 11時~16時まで 久しぶりにサクラの下に集いましょう!!
   →有り難うございました。「林陽寺 はなだより」をどうぞ  
    この日桜は満開となりました。 
     2022.03.20  林陽寺しだれ桜開花宣言 →「花だより」をご覧下さい。
    2022.03.18
  ~24日
 春期彼岸会(お墓参りお寺詣りをしご先祖様に感謝しましょう。)
    例年通り、お彼岸前後に「彼岸経」にお伺いいたします。
    よろしくお願いいたします。
     2022.03.15  「林陽寺 花だより」を始めました。→ご覧ください
    2022.02.12 涅槃会 午後2時 
  コロナ蔓延防止期間につき内献(住職の読経のみ)にて営みました。
当HP「林陽寺だより」ご覧ください。
     2022.01.21   『大般若祈祷会』です。午後1時より。
玄奘三蔵法師が命をかけてインドから中国へ。梵語から漢訳。 ながい年月をかけて請来した仏典を転読いたします。  終わりました。 当HP「林陽寺だより」ご覧ください。
     2022.01.17  林陽寺寺報 「さくら 32号」 発行 しました。
どうぞご覧下さい。
    2022.01.03     ~07  「ぎふ七福神-「新春夢めぐりお開帳」 午前9時~午後4時
      沢山の方にお詣りいただき、有り難うございました。
      FBへどうぞ  
     2022.01.01  おめでとうございます。 お寺詣り、お墓詣り ご先祖様にご挨拶!。
     2021.12.31  除夜の鐘」11時45分頃より。
引き続き「新年のご祈祷」です。お詣りの方にご祈祷の後、お加持します。
コロナ禍の中での新年です。万全の体調でマスクを着けお詣りください。
     2021.12.04  「成道会」午後2時より お釈迦様がお悟りを開かれた事を偲ぶ
行事です。終わりました。 FBをご覧下さい。
     2021.11.23   ぎふ七福神 令和3年 布袋尊大祭 午後2時より →終わりました。       
     2021.11.10  奈良「山の辺の道」を歩きました。→「和尚のペ-ジ」をご覧ください。
     2021.11.09  鑑真和上を日本に招聘した美濃の僧 栄叡大師 を顕彰する県民の集い
  長良川国際会議場  12時より→終わりました。
    「時の話題」をご覧下さい。  
     2021.10.28  林陽寺寺報 「さくら 31号」 発行 しました。
     2021.10.15  岐阜県文化財保護協会 第6回 文化財講演会
 「美濃出身の僧 栄叡 を知ろう」  ぎふメディアコスモスにて 講演します。
  →終わりました
     2021.10.02   開山忌・先祖供養 午後2時より
  
   
岐阜県も新型コロナ感染防止の為緊急事態宣言が9月30日まで延 長されましたので、開山忌は、内献とし、一般の方のお詣りは中止と いたします。
     2021.09.20
   ~09.26
  彼 岸・・お寺詣り・お墓詣りにいきましょう。
    
     2021.08.24  地蔵盆 午後7時からです。お詣りください。お盆最後の行事です。
   地蔵様を称えるお経を唱えます。   「FB」をご覧ください。
     2021.08.07  お盆 「山門施食会」午前8時より (コロナの時代 三密を守って)
  「林陽寺だより」をご覧ください。
     2021.08.01  釜蓋朔日(かまぶたついたち)この日から お盆 が始まります。
  どうぞお盆の謂われをお読みください。 お盆をクリックしてください。
    2021.07.05   林陽寺報「さくら」30号 発行しました。ご覧ください。
     2021.06.28   地元「藍川中学校」の1年生 「総合的な学習」の一環として
    「地域の歴史と坐禅体験」  終わりました。→FBをご覧ください。
    2021.06.06  護持会主催 奉仕活動 境内整備 
    2021.04.06  林陽寺境内 春の花の共演となりました。「花だより」をどうぞ!。
     2021.03.28  第15回 しだれ桜コンサ-ト   午後1時より 
  しいの 実さんのコンサ-トです。
 会場内(本堂)への入場は、コロナ感染防止のため、30名程度を予定。それ以外 方は、本堂前の広場(庭)で聞いていただきます。 
 1.会場ではマスクの着用をお願いいたします。
 2.周りの方との距離を保つことにご協力してください。
 3.体調がすぐれない、倦怠感、風邪気味の方のご来場はご遠慮ください。
 4.会場内での飲食はご遠慮ください。
 5.検温にご協力ください。係の方の指示に従ってください。
    以上、よろしくお願いいたします。
  
  終わりました。ありがとうございました。FBをご覧ください
  岩佐博文様作の動画です。ご覧ください。
   https://youtu.be/YWvFJY7Q1js

     2012.03.08  「花だより」を始めました。   
 今年の「しだれ桜」、ピンク色に染まり始めましうた。
     2021.03.17
  ~23日
 春期彼岸会(お墓参りお寺詣りをしご先祖様に感謝しましょう。)
     2021.02.08 涅槃会 午後4時より。(内献にて行います。「内献」とは、参拝者をお迎えすることなく、山内のみにてお勤めをすることをいいます。)
 終わりました。 コロナでなかなか思うように行事ができません。
  皆様、よろしくお願いいたします。 
     2021.01.21   『大般若祈祷会』です。午後1時より。
玄奘三蔵法師が命をかけてインドから中国へ。梵語から漢訳。 ながい年月をかけて請来した仏典を転読いたします。  
 コロナ禍の中での法要です。万全の体調でマスクを着けてお詣りください。
    時節柄お斎はございません。→終わりました。有り難うございました。
     2021.01.03     ~07  「ぎふ七福神-「新春夢めぐりお開帳」 午前9時~午後4時。

   オンライン参詣もございます。 ⇐ ご覧ください。
  ぎふテレビで放送していただきました。ありがとうございました。

   1月7日 午後5時より「祈祷法要」をライブ配信いたしました。
   コロナ禍の中における「お開帳」の締めくくりとさせていただきます。
   
     2021.01.01  林陽寺報「さくら」29号 発行しました。ご覧ください。
   2021.01.01  元旦 おめでとうございます
     2020.12.31  除夜の鐘」11時45分頃より。
引き続き「新年のご祈祷」です。お詣りの方にご祈祷の後、お加持します。
コロナ禍の中での新年です。万全の体調でマスクを着けお詣りください。
     2020.12.05  成道会(じょうどうえ)→コロナの為中止 
     2020.11.23  ぎふ七福神  布袋尊大祭
          →無事終わりました。どうぞFBへ
     2020.10.28  鑑真和上招聘に尽力した栄叡大師について講演
               →「時の話題」をご覧ください。
     2020.10.03  開山忌・先祖供養 午後2時より 
        お詣りありがとうございました。
     2020.09.19
~ 25
  彼 岸・・お寺詣り・お墓詣りにいきましょう。
    (今年は閏年です。お中日は22日です。)
    2020.08.24    地蔵盆 午後7時からです。お詣りください。お盆最後の行事です。
   地蔵様を称えるお経を唱えます。 お詣り御苦労様様でした。
     2020..08.13
  ~15
 お盆です。ご先祖様の2泊3日のご訪問。懇ろにご供養を・・・。
  ごくろうさまでした。あの世で「コロナ」が話題になっているでしょう。
     2020.08.07   お盆 「山門施食会」午前8時より (コロナの時代 三密を守って)
  無事に終わりました。お詣り、お手伝い有り難うございました。
   →林陽寺だより を ご覧ください。 
     2020.08.01  釜蓋朔日(かまぶたついたち)この日から お盆 が始まります。
  どうぞお盆の謂われをお読みください。お盆をクリックしてください。
     2020.07.15  7月豪雨の特別警報が出て一週間。被災された皆様お見舞い申しあげます。久しぶりに雨が上がりました。でもまだ梅雨開けではありません。お互いに気をつけましょう。!
     2020.07.01  「林陽寺報 さくら 」第28号 発行 PDFへ
     2020.05.26  「緊急事態宣言」が解除されました。6月から三密を守りながら自分を見つめる活動を始めます。
   「新しい生活様式」を体験、マスクをして参加ください。
     2020.05.01  緊急事態宣言が発令されています。5月の教室はお休みいたします。
     2020.04.11  岐阜県にも新型コロナウイルスが猛威。「非常事態宣言」が発令されました。 当分の間「坐禅・写経・ヨガ」の講座を中止いたします。皆さんお気を付けて。
     2020.04.01  皆さんいかがお過ごしでしょうか。新型コロナウイルスが蔓延し、終息の見通しがつきません。岐阜市も25名の感染者が出ました。これから、春の行事が多くなると思いますが、中止のお知らせが多く出ています。当山におきましてもしばらくお休みといたします。皆さんもお気をつけてお過ごしください。
     2020.03.29   新型コロナウイルスが蔓延しております。今年度の「しだれ桜コンサ-ト」は、中止とさせていただきます。   
     2020.02.16  ドイツやスイスの方々坐禅体験に来寺 →FBへどうぞ
     2020.02.12  奈良国立博物館「毘沙門天」展観
     2020.02.08  涅槃会 午後3時より お参りください。 終わりました。
   →林陽寺だより を ご覧ください。
     2020.02.02  今年は、春が早いようです。→林陽寺花だより  始めました。
     2020.02.01  愛知学院大学名誉教授川口高風先生 当山の伝衣 調査
  
「書斎の窓」 を ご覧ください
     2020
 .01.28 ~30
 四国八十八ケ所巡拝 第1回 1番から18番
   「書斎の窓」 を ご覧ください 
     2020.01.21  『大般若祈祷会』です。午後1時より。玄奘三蔵法師が命をかけてインドから中国へ。梵語から漢訳。 ながい年月をかけて請来した仏典を転読いたします。沢山お参りください。  午後2時より、「シルバ-落語こばなしを楽しむ会」の皆様によります極楽寄席があります。→終わりました
   →林陽寺だより を ご覧ください。
     2020.01.12  岩滝山毘沙門天大祭 → FBへどうぞ
     202.01.03
   ~07
 ぎふ七福神-新春夢めぐりお開帳」 午前9時~午後4時。お詣りください。
    お詣りありがとうございました。→FBへどうぞ
     2020.01.02  「林陽寺報 さくら 」第27号 発行 PDFへ
   2020.01.01  元旦 おめでとうございます
2019.12.31 「除夜の鐘」11時45分頃より。
引き続き「新年のご祈祷」です。お詣りの方にご祈祷の後、お加持します。どうぞお詣りください。→FBへどうぞ
     2019.12.07  成道会 午後2時より お詣りください。→終わりました。FBをご覧気宇ださい。    
       2019.11.24  御開山350回忌大遠忌・報恩結制 お詣りください。
     2019.11.23  第9回ぎふ七福神布袋尊大祭です。
      午後一時よりご祈祷法要 (お菓子撒きありません)お詣りください。
     2019.09.21
 ~31
曹洞宗岐阜県宗務所テレホン法話当番です。
 「一粒の種・・いのちの大切さを・・

              クリックしてお聞きください。
  2019.09.20
~ 26
 彼岸・・お寺詣り・お墓詣りにいきましょう。
   2019.09.17  陽林会 第17回研修「京都 嵯峨野の旅」⇒「書斎の窓」へどうぞ
   2019.08.24  地蔵盆 午後7時からです。お詣りください。お盆最後の行事です。
→ 終わりました。 FBへ
   2019.0813
  ~15
 お盆です。ご先祖様の2泊3日のご訪問。懇ろにご供養を・・・。
   2019.08.07  お盆 「山門施食会」午前8時より  →終わりました。FBへ
   2019.07.28  第31回子ども禅の集い。午後1時より。→終わりました。FBへ  
   2019.06.02 林陽寺護持会会員による清掃奉仕 午前7時30分より
   2019.04.28  山県市 舟伏山 に「岩ザクラ」を見に登りました。→「和尚のペ-ジ 山歩き」をご覧ください。 
   2019.04.22  第16回陽林会研修の旅「當麻寺」→「書斎の窓」をご覧ください
   2019.04.20  弘法大師 お接待日 朝10時から4時まで→終わりました。FBへどうぞ  
   2019.03.31 「 しだれ桜」コンサ-ト」午後1時より→終わりました。ありがとうございました。
   FB・時の話題・イベントからユ-チュウブを楽しみください。   
   2019.03.27  NHK ぎふ  6時30分「まるっと ぎふ」でしだれ桜放映  時の話題 ご覧ください。
                        
     2019.03.12  「林陽寺はな便り」スタ-トしました。
        「はな便り」をご覧ください。
2019.02.09 涅槃会 14時より お参りください。
2019.01.21 『大般若祈祷会』です。午後1時より。玄奘三蔵法師が命をかけてインドから中国へ。梵語から漢訳。 ながい年月をかけて請来した仏典を転読いたします。沢山お参りください。「般若会」の説明を入れました。  午後2時より、「シルバ-落語こばなしを楽しむ会」の皆様によります極楽寄席があります。→終わりました。FBへどうぞ
2019.01.03
   ~10
「ぎふ七福神-新春夢めぐりお開帳」 午前9時~午後4時。お詣りください。
   お開帳中です。FBへどうぞ 
2019.01.01 元旦 おめでとうございます。
2018.12.31 「除夜の鐘」11時45分頃より。
引き続き「新年のご祈祷」です。お詣りの方にご祈祷の後、お加持します。どうぞお詣りください。
2018.12.08 「成道会」 午後1時30分より お詣りください。⇒終わりました。「FB]へ   
2018.11.23 『第8回 ぎふ清流七福神『布袋尊』大祭です 林陽寺たよりへどうぞ
        ご祈祷法要、お菓子まき お詣りください。
2018.10.31
  ~
11.01
広島にて教誨師の全国大会参加⇒「和尚のペ-ジ」をご覧ください
2018.10.04 「開山忌、先祖供養」10時30分より。お詣りください。⇒終わりました。
             「FB」ご覧下さい。
2018.09.20
 ~26
彼岸・・お寺詣り・お墓詣りにいきましょう。
2018.09.05 陽林会 第15回研修「永平寺ミニ修行の旅」⇒「書斎の窓」PDFへどうぞ
2018.08.24  地蔵盆 午後7時からです。お詣りください。お盆最後の行事です。
2018.08.07 お盆 「山門施食会」午前8時より  終わりました。「FB」ご覧下さい。
2018.07.29 第30回子ども禅の集い ⇒台風接近により 8月20日に延期いたします。
 終わりました。「FB」ご覧下さい 
2018.07.28 ドイツ・イタリアの空手愛好家が坐禅に親しむ⇒「時の話題」「FB」 をどうぞ
2018.07.19 30年7月豪雨被災地へのボランティア活動 ⇒『和尚のペ-ジ』
2018.04.12  境内の春の花を「花だより」にいれました。
2018.03.25  「第12回しだれ桜コンサ-ト」ウ--ノ(宇野正志さん)のよりみちコンサ-ト(ピアノ) どうぞおいで下さい。⇒終わりました。有難うございました。FBへ
2018.03.05 「林陽寺はな便り」スタ-トしました。
        「はな便り」をご覧ください。
2018.02.13

曹洞宗公式ポータルサイト“曹洞禅ナビ”が開設されました。全国に約1万5千ある曹洞宗寺院、また曹洞宗海外寺院の基本情報が提供されます。当山も資料を提供しております。このページの左の欄の表題の下の方にリンクさせております。どうぞご覧ください。

2018.02.10 涅槃会 午後3時より  お釈迦様の涅槃図の前でお勤めをいたします。
       インドの入滅の地 クシナガラをご覧ください。
  おわりました。⇒FBへ
2018.01.21 『大般若祈祷会』です。午後1時より。玄奘三蔵法師が命をかけてインドから中国へ。梵語から漢訳。 ながい年月をかけて請来した仏典を転読いたします。沢山お参りください。「般若会」の説明を入れました。  午後2時より、「シルバ-落語こばなしを楽しむ会」の皆様によります極楽寄席があります。
2018.01.03
  ~10
ぎふ七福神-新春夢めぐりお開帳」 午前9時~午後4時。沢山の方にお詣りいただきました。ありがとうごじました。
2018.01.01 元旦 おめでとうございます。
2017.12.31
「除夜の鐘」11時45分頃より。
引き続き「新年のご祈祷」です。お詣りの方にご祈祷の後、お加持します。どうぞお詣りください。
2017.12.05 陽林会 第13回 研修の旅「北野天満宮・本法寺」の旅
⇒FBをどうぞ、「書斎の窓」にPDFの報告書を入れました。
2017.11.23 『第7回ぎふ清流七福神『布袋尊』大祭です昨年の写真はこちら
     ご祈祷法要、お菓子まき お詣りください。
2017.10.16 各務原市の生涯学習講座「坐禅と写経」が始まりました。⇒FBへ
2017.10.04 「開山忌、先祖供養」10時30分より。お詣りください。
2017.09.20
 ~26
彼岸・・お寺詣り・お墓詣りにいきましょう。
2017.8.25
 ~29日
 温もりの国「ラオス」訪問⇒和尚のペ-ジをご覧ください。 
2017.08.24 地蔵盆 午後7時からです。お詣りください。ユ-チュウブにリンクしています。
2017.08.13
 ~15
お盆 お寺・お墓詣りをしましょう。「お盆ってなあに・・。」
2017.08.07 お盆供養 施食会 午前8時~12時頃まで  お詣りください。
2017.07.20 墓地供養 午後3時より
2017.07.09 岐阜空襲の日「平和の鐘を鳴らしましょう」各寺院にて午前9時より
2017.06.17 第23回栄叡大師顕彰法要(岐阜県仏教会)伊深正眼寺⇒和尚のペ-ジへ
2017.06.16 第13回 陽林会お詣りの旅「室生寺」⇒和尚のペ-ジへ,書斎の窓へ
2017.06.
  12~14
第61回名古屋矯正管区教誨師研修大会石川大会⇒和尚のペ-ジへ
2017.05.31  岩小学校3年生の校外研修にて来訪 
2017.05.28 岐阜県仏教会主催「越前大仏と開創30周年記念参拝」⇒FBへ
2017.05.10 岐阜市内で「中央花まつり」開催 金公園 柳ケ瀬一帯⇒FBへ
   「時の話題」をご覧下さい
2017.04.15 弘法大師様の詳当接待日⇒終わりました。
2017.04.11
   ~13
陽林会第11回研修の旅「坂東33観音巡拝の旅」(千葉方面8ヶ寺)
      ⇒「和尚のペ-ジ」「書斎の窓」をご覧ください。
2017.03.26  「しだれ桜コンサ-ト シャンソン歌手 遠藤伸子さん」 どうぞおいで下さい。
      林陽寺本堂 午後1時より  終わりました。⇒「ユ-チュウブ」へ
2017.03.20
  ~04.0
9
 山田 准氏 油彩習作展 ・・長良川の里山風景を素描・・ご覧下さい。
          林陽寺 本堂  
2017.03.17
 
~23
 春の彼岸です。お寺、お墓詣りをしましょう。
2017.02.11  涅槃会 午後2時30分より 
2017.02.07  陽林会研修旅行「東本願寺、大谷祖廟参拝」
 ⇒ 「和尚のペ-ジ」をご覧ください。
2017.01.21 『大般若祈祷会』です。午後1時より。玄奘三蔵法師が命をかけてインドから中国へ。梵語から漢訳。 ながい年月をかけて請来した仏典を転読いたします。沢山お参りください。「般若会」の説明を入れました。 
 午後2時より、「シルバ-落語こばなしを楽しむ会」の皆様によります極楽寄席があります。
2017.01.03
 ~10
[ぎふ七福神-新春夢めぐりお開帳」  午前9時~午後4時。 
       FBへ 沢山の方にお詣りいただきました。有り難うございました。               
20117.01.01 元旦 おめでとうございます。
2016.12.31 「除夜の鐘」11時45分頃より。
引き続き「新年のご祈祷」です。お詣りの方にご祈祷の後、お加持します。どうぞお詣りください。
2016.12.03 「成道会」午後3時から。お詣りください。⇒終わりました。
2016.06.11 栄叡大師奉賛会法要(美濃加茂市伊深 正眼寺)⇒「和尚のペ-ジ」をどうぞ
2016.06.05 護持会清掃奉仕と消防訓練
2016.05.21 曹洞宗岐阜県宗務所 こころの電話 お聞きください
  岩水龍峰担当 「相手を思うこころ」を育てよう。5/21~5/31 クリックしてください。
2016.05.10 岐阜市内で「中央花まつり」開催→「時の話題」をご覧ください。
2016.04.16 弘法大師様の詳当接待日 →FBへ
2016.03.27 第10回 しだれ桜コンサ-ト 午後1時より ~春風にのせて音めぐり~ 
   セルフィ-ユの皆様 おわりました。 FBへ  「時の話題」ご覧ください。 
2016.3.17
 ~23
「春彼岸」です。お墓詣り、お寺詣りしましょう。